UNISOCがUNISOC T7520の下位モデルを開発中か、ARM Cortex-A75 CPU+Mali-G57 GPUの製品

UNISOCがUNISOC T7520の下位モデルを開発中か、ARM Cortex-A75 CPU+Mali-G57 GPUの製品

注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

日本では馴染みがないかもしれませんがQualcommやMediaTekと同じくSoCを開発しているUNISOCという企業が存在しています。中国では5G通信に対応したUNISOC T7510を発表し、HisenseCoolpadなどの中国企業が低価格かつ5G通信対応をウリとした製品を発表しています。今回、そのUNISOCはTSMC製6nm EUV製造プロセスを採用したUNISOC T7520を発表していますが、その下位モデルを開発している可能性がGeekbenchから明らかになりました。

 

そのSoCを搭載した製品はUNISOC ums9230_1h10_Natvの名前で計測し、SoCはオクタコア(octa-core)、搭載製品のスペックはAndroid 11+RAM 4GBとなっています。Geekbench 4.1.0と古いバージョンで計測され、シングルコア性能は853点でマルチコア性能は3,674点となっています。識別子には3338の記載がありますのでCPUにARM Cortex-A75を採用していることが明らかになりますが、同じくARM Cortex-A75を採用した製品として、2.0GHzのUNISOC T618は1,914点、1.8GHzのUNISOC T310は1,661点となっているので、853点は異常に低いことがわかると思います。

 

開発者コードを利用して詳しく見ると、通常はCPUの周波数と構成がわかりますが残念ながら不明で、GPUは特定することが可能でARM Mali-G57を採用していることがわかりました。Mali-G57は2019年10月に発表された比較的新しいARM製GPU IPで、代表的な採用製品としてMediaTek Dimensity 820Dimensity 800UHUAWEI Kirin 820があります。UNISOC製品においては商用製品は未発表ながらUNISOC T7520のみが搭載しているため同じではないかと考えてしまいますが、Geekbenchが公開している識別子によってその可能性が否定されており、UNISOC T7520はARM Cortex-A76を搭載していますので識別子は3339になりますが、今回姿を表した製品は3338となっているため違うことがわかります。

 

今後の情報に注視し、スコアが低すぎる問題が早く解決されることを願っています。

 

 

Source