UNISOC、5G対応製品向けの「Tanggula」を「Tangula」へ変更

UNISOC、5G対応製品向けの「Tanggula」を「Tangula」へ変更

注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

中国のUNISOCは5G対応製品に「Tanggula」を付与していますが、昨年の11月頃から最初の名称を少し変更した「Tangula」を使用していることがわかりました。「Tanggula」は昨年の4月に発表された比較的新しい名称ですが、わずか7ヶ月で名称を変更していることになります。

 

そして、今年の1月13日に「TangulaはTanggula山脈にちなんで命名した」とTwitterやFacebookに命名理由を明らかにした投稿を行い、“命名の変更を認めた”わけではありませんが“命名の変更は確認”できました。

 

そのため、今後はTanggula T770やTanggula V516の名称はTangula T770とTangula V516へ変更されます。そして、この変更をもってTangula T740が3回も名称が変更された珍しい製品となり、1回目はTiger T7510からT7510へ、2回目はT7510からTanggula T740へ、3回目のTanggula T740からTangula T740への変更です。

 

現在最上位の製品として発表されているTangula T770とTangula T760のうち、前者はChina Telecom完全子会社のTianyi Telecomが天翼1号 2022(TYH212U)で初搭載が明らかにされています。後者はHisenseとZTEが採用を表明し、Hisense F70 5G(HNR553T)での搭載が確定しています。

 

Source(1) | (2)