Meizu 15、Meizu 15 Lite、Meizu E3を開発中。Google Playのサポート端末リストに追加

Meizu 15、Meizu 15 Lite、Meizu E3を開発中。Google Playのサポート端末リストに追加

MEIZUによる未発表スマートフォンの「MEIZU 15」、「MEIZU 15 Lite」、「MEIZU E3」がGoogle Playのサポート端末リストに追加されました。

 

既にMEIZU CEOの 黄章(Jack Wong) 氏によってMEIZU創立15周年を祝った「MEIZU 15 PLUS」の存在は明かされており、「MEIZU 15 PLUS」があるならば「MEIZU 15」は存在するだろう、と考えられていましたが、更に「MEIZU 15 Lite」が存在するとは考えられていませんでした。

今回リストに追加されたのは無印とLiteモデルのみで、PLUSは追加されておりません。

PLUS、無印、Liteといった3モデル展開と言えばHuawei Mateシリーズが有名で、同シリーズの生みの親の 楊柘(Jeffrey Yang) 氏がMEIZUに入社しており、MEIZUはHuaweiを模倣することで成長を期待しているのかもしれません。

 

更にサポート端末リストに追加されたMEIZU E3は中国では魅藍 E3としてリリース予定で、背面にデュアルカメラ、2016年のPROシリーズに採用されたリング状のLEDフラッシュが搭載されているスマートフォンがリークされています。

魅藍事業部総裁の 李楠(Li Nan) 氏によると2000元程度でリリースされる予定で、搭載するSoCはMediaTek Helio P40やP70、Snapdragon 660が有力です。

 

未発表型番は「M851」と「M811」が中国の認証を通過しており、前者がMEIZU E3、後者がMeizu 15 Liteの可能性が高いです。

MEIZU E3は2月、MEIZU 15とMEIZU 15 Liteは3月に発表されると予想されています。

 

Source