Googleは日本時間2021年10月20日にPixel Fall Launchを開催し、新製品としてGoogle Tensor搭載のPixel 6とPixel 6 Proの2製品を発表しました。今記事では自社開発SoCのGoogle Tensorに注目します。
名称 | Google Tensor | Snapdragon 765G 5G | Snapdragon 855 |
CPU | 2xX1+2xA76+4xA55 | Kryo 485
(1xA76+1xA76+6xA55) |
Kryo 485
(1xA76+3xA76+4xA55) |
周波数 | 2.8GHz+2.25GHz+1.8GHz | 2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz | 2.84GHz+2.42GHz+1.80GHz |
GPU | Mali-G78 MP20 | Adreno 620 | Adreno 640 |
周波数 | 848MHz(shaders)
996MHz(tiler/L2) |
625MHz | 585MHz |
NPU/DSP | edgeTPU
1066MHz |
Hexagon 696
5.5 TOPS AI |
Hexagon 690
7 TOPS AI |
カメラ | Dual 14-bit Spectra 355 ISP
1億9200万画素 or 3600万画素(ZSL) or 2x2200万画素(ZSL) |
Dual 14-bit Spectra 380 ISP
1億9200万画素 or 4800万画素(ZSL) or 2x2200万画素(ZSL) |
|
リフレッシュレート | 120Hz(QHD+) | 60Hz(QHD+)
120Hz(FHD+) |
|
エンコード/デコード | 8K@30FPS 10-bit H.265
HDR10+, HDR10, HLG Slow-mo 1080P@240FPS |
4K@30FPS 10-bit H.265
HDR10+, HDR10, HLG Slow-mo 720P@480FPS |
4K@60FPS 10-bit H.265
HDR10+, HDR10, HLG Slow-mo 720P@480FPS |
RAM | 4x16-bit CH
LPDDR5 @3200MHz |
2x16-bit CH
LPDDR4X @2133MHz |
4x16-bit CH
LPDDR4X @2133MHz |
ストレージ | UFS 3.1 | UFS 2.1 | UFS 2.1 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
位置情報 | GPS/Glonass/Galileo/QZSS/BeiDou | GPS/Glonass/BeiDou/Galileo/QZSS/NavIC/SBAS | GPS/Glonass/BeiDou/Galileo/QZSS/SBAS |
通信 | 外部(?): Exynos 5123
5G NR: Sub-6GHz/mmWave |
統合: X52 5G
5G NR: Sub-6GHz/mmWave (3.7Gbps/1.6Gbps) 4G LTE: FDD/TD (1.2Gbps/210Mbps) |
統合: X24 LTE
4G LTE: FDD/TD Cat.20/13(2Gbps/316Mbps) |
製造プロセス | Samsung 5nm EUV | Samsung 7nm EUV | TSMC N7 |
内部コード | GS101 | SM7250-AB | SM8150 |
Googleによって公開された様々な情報によると、Google Tensorは“GoogleのTensor”ではなく“GoogleのGoogle Tensor”が正しいようです。そのため、ReaMEIZUでは“Google Tensor”の名称で説明を続けます。
同製品のスペックは、Samsung 5nm EUVプロセス技術、CPUは2xArm Cortex-X1 2.80GHz+2xArm Cortex-A76 2.25GHz+4xArm Cortex-A55 1.80GHz、GPUはArm Mali-G78 MP20 @848MHzとなっています。
CPUはSnapdragon 888 5GやExynos 2100が採用のCortex-X1を2コア搭載し、確かなパフォーマンスが期待できます。ミドルコアはCortex-A76を採用しており、Cortex-A78やCortex-A77ではない理由はCortex-X1の2コア採用が原因と考えています。
GPUはExynos 2100やKirin 9000が採用のMali-G78を20コア採用。Exynos 2100が14コア、Exynos 1080が10コア、Kirin 9000が24コア(最大積載量)、Kirin 9000Eが22コアとなっているので、周波数によりますがKirin 9000E程度の性能を有すると考えています。
GoogleはSnapdragon 765G 5G搭載のPixel 5と比較してCPU性能は80%、GPU性能は370%高速になったと発表しています。Pixel 5はミドルレンジ製品に収まっていましたが、Pixel 6とPixel 6 Proは間違いなくハイエンド製品となるでしょう。
発表会では語られませんでしたが、Pixel 6とPixel 6 ProはExynos Modem 5123を搭載しているので5G NRに対応し、FR1定義のSub-6GHz帯とFR2定義のmmWave(ミリ波)に対応しています。
GoogleはGoogle Tensorについて多くは語らず、機械学習(ML)に特化したSoCであると述べるにとどまりました。このため、ISPやRAM規格、内蔵ストレージ規格など、競合他社が公開している情報が不明で、Pixel製品にしか搭載しないとは言え少しは公開してほしいと思いました。