Qualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformを発表、Snapdragon 4シリーズ初の5G通信対応製品

Qualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformを発表、Snapdragon 4シリーズ初の5G通信対応製品

Qualcommは現地時間2021年1月4日(日本時間1月5日)に新製品としてQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformを発表しました。Snapdragon 480 5GはSnapdragon 4シリーズに属する製品で、同シリーズに属する著名な製品はRakuten Miniが搭載しているSnapdragon 439、AQUOS sense2が搭載しているSnapdragon 450があり、日本国外の市場では3万円未満の製品が多く搭載しています。

 

名称 Snapdragon 480 5G Snapdragon 460 Snapdragon 439
CPU Kryo 460

2xA76 + 6xA55

Kryo 240

4xA73 + 4xA53

4xA53 + 4xA53
周波数 2.0GHz + 1.8GHz 1.8GHz+1.6GHz 2.0GHz+1.45GHz
GPU Adreno 619 Adreno 610 Adreno 505
周波数 600MHz 650MHz
NPU/DSP Hexagon 686 Hexagon 683 Hexagon 536
カメラ Triple 12-bit Spectra 345 IPS

6400万画素 or 2500万画素+1300万画素(ZSL) or 3x1300万画素(ZSL)

Dual 14-bit Spectra 340 ISP

4800万画素 or 2500万画素(ZSL)  or 2x1600万画素(ZSL)

Dual 14-bit Spectra ISP

2100万画素 or 2x800万画素

リフレッシュレート FHD+@120Hz

HD+@120Hz

FHD+@60Hz

HD+@90Hz

エンコード/デコード FHD@60FPS 10-bit H.265

Slow-mo 720p@120FPS

FHD@60FPS 10-bit H.265 FHD@30FPS H.264
RAM 2x 16-bit CH

LPDDR4X@2133MHz

1x 32-bit CH

LPDDR3@933MHz

2x 16-bit CH

LPDDR4X@1866MHz

1x 32-bit CH

LPDDR3@800MHz

ストレージ eMMC 5.1

UFS 2.2

eMMC 5.1

UFS 2.1

eMMC 5.1
Wi-Fi Wi-Fi 6 Wi-Fi 6 Wi-Fi 5
Bluetooth Bluetooth 5.1 Bluetooth 5.1 Bluetooth 5.0
位置情報 GPS, Glonass, BeiDou, Galileo, QZSS, NavIC GPS, Glonass, BeiDou, Galileo, QZSS, NavIC, SBAS
通信 内蔵: Snapdragon X51 5G

LTE Cat.15/13(800Mbps/210Mbps)

NR Sub-6GHz+mmWave(2500Mbps/660Mbps)

内蔵: Snapdragon X11

LTE Cat.12/13(390Mbps/150Mbps)

内蔵: Snapdragon X6

LTE Cat.4/5(150Mbps/75Mbps)

急速充電 Quick Charge 4+ Quick Charge 3.0 Quick Charge 3.0
製造プロセス 8nm LPP 11nm LPP 12nm LPP
内部コード SM4350 SM4250-AA SDM439

Snapdragon 480 5Gは“Holi”の開発コードで開発されていた製品で、CPUは独自アーキテクチャのKryo 460を採用し、GPUはAdreno 6シリーズに属するAdreno 619を、DSPにはHexagon 686を採用し高いCPU性能やGPU性能、AI性能を有しています。CPUに採用されているKryo 460はSnapdragon 675が初採用したもので、Snapdragon 675のCPUの周波数は2.0GHz+1.7GHzとなっている一方でSnapdragon 480 5Gは2.0GHz+1.8GHzに設定されているためわずかですがSnapdragon 480 5Gが優れるでしょう。そしてGPUに採用しているAdreno 619はSnapdragon 7シリーズとして初めてCPUにARM Cortex-A77を採用したSnapdragon 750G 5Gと同じGPUを採用しており、開発時には875MHzに設定されていましたがSnapdragon 750G 5Gは800MHzに設定されているため、もう少し周波数が抑えられると考えています。

 

また、高性能なCPUとGPUとDSPを採用したことでSnapdragon 460と比較してCPU性能は100%、GPU性能は100%、AI性能は70%の性能向上が出来ており、今までのSnapdragon 4シリーズ製品とは一線を画するものになると考えています。

 

そして、Snapdragon 480 5Gは通信モデムとして5G通信を可能にするSnapdragon X51 5G Modemが内蔵されているためSnapdragon 4シリーズ初の5G通信対応製品となっており、FR1で定義されているSub-6GHz帯に加えてFR2で定義されているmmWave(ミリ波)にも対応し、通信面においてはハイエンド級の性能を有しています。また、RAM規格はLPDDR4X、内蔵ストレージ規格は最新のUFS 2.2、通信面においてもWi-Fi 6やBluetooth 5.1対応といった2021年に求められる基本的な性能を有しています。更に、急速充電はSnapdragon 6シリーズ製品でも未対応なものが多く存在する最新の独自規格となるQuick Charge 4+に対応し、ミドルレンジからエントリーレベルの製品なのに関わらず高性能な規格にも対応しています。

 

Snapdragon 480 5GはNokia製品を展開するHMD Global、中国企業のOPPOやOnePlusやvivoが採用した製品を発表することを明らかにしています。QualcommはSnapdragon 480 5Gが搭載された製品は2021年の早い時期に発表される見込みとしています。

 

 

Source(1) | (2)