魅藍6T(Meizu 6T)をグローバル市場ではMeizu M6Tとして販売

魅藍6T(Meizu 6T)をグローバル市場ではMeizu M6Tとして販売

注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

5月29日に発表されたMediaTek MT6750を搭載した魅藍6T(Meizu 6T)をグローバル市場ではMeizu M6Tとして販売することがMEIZUの公式Twitterアカウントによって判明しました。

 

有名なものとして、魅藍6はMeizu M6、魅藍Note 6はMeizu M6 Noteという名称が付けられています。これはAbout phoneに記載されているモデル名を採用しています。

一方で先日発表された魅藍6TにはMeizu 6Tと書かれていますので、Meizu M6TではくMeizu 6Tを採用しています。同じような命名方式にQualcomm Snapdragon 636を搭載した魅藍E3はMeizu E3、SAMSUNG Exynos 7872を搭載した魅藍S6はMeizu S6となっています。ただ、Meizu E3はグローバル展開していないのでMeizu E3のままですが、グローバル展開されているMeizu 6Sは名称がMeizu M6sに変更されています。

今回、Meizu 6TはMeizu S6と同じ方式でグローバル展開するにあたって名称変更するということになり、Meizu M6Tとして販売されます。

 

ReaMEIZUではファームウェアの更新記事を書いており、以下のように中国モデルとグローバルモデルを書き分けたいと思います。

  • 魅藍6T(Meizu 6T) - China Model
  • Meizu M6T - Global Model

中国モデルは魅藍6Tの名前を残しつつ括弧書きでモデル名を表記、グローバルモデルは名称のみです。

今後、魅藍(M)シリーズスマートフォンは中国モデルとグローバルモデルで名称が異なる製品展開を行うのかもしれません。

 

Source