MediaTek Dimensity 720を発表、ミドルレンジ帯向け5G通信対応SoC

MediaTek Dimensity 720を発表、ミドルレンジ帯向け5G通信対応SoC

2020年7月23日
注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

台湾のMediaTekは新たな5G通信対応SoCとしてMediaTek Dimensity 720(MT6853)を発表しました。Dimensity 720は新設されたDimensity 700シリーズに属する製品で、既に発表されているDimensity 800シリーズ製品に属するDimensity 820Dimensity 800よりも下位の製品となります。

 

名称 Dimensity 720 Dimensity 820 Dimensity 800
CPU 2xA76 + 6xA55 4xA76 + 4xA55 4xA76 + 4xA55
周波数 2.0GHz + 2.0GHz 2.6GHz + 2.0GHz 2.0GHz + 2.0GHz
GPU Mali-G57 MC3 Mali-G57 MC5 Mali-G57 MC4
周波数 730MHz 900MHz 748MHz
NPU APU APU 3.0

2.4 TOPS

APU 3.0

2.4 TOPS

カメラ 6400万画素

2000万画素+1600万画素

8000万画素

3200万画素+1600万画素

8000万画素

3200万画素+1600万画素

エンコード H.264、H.265 / HEVC H.264、H.265 / HEVC H.264、H.265 / HEVC
リフレッシュレート 90Hz(FHD+) 120Hz(FHD+) 120HZ(FHD+)
RAM LPDDR4X(12GB) LPDDR4X(16GB) LPDDR4X(16GB)
ストレージ UFS 2.2 UFS 2.1 UFS 2.1
Wi-Fi Wi-Fi 5 Wi-Fi 5 Wi-Fi 5
Bluetooth Bluetooth 5.1 Bluetooth 5.1 Bluetooth 5.1
通信 内蔵: Helio M70

Sub-6GHz

2.34Gbps/1.25Gbps

内蔵: Helio M70

Sub-6GHz

2.34Gbps/1.25Gbps

内蔵: Helio M70

Sub-6GHz

2.34Gbps/1.25Gbps

製造プロセス TSMC N7 TSMC N7 TSMC N7
内部コード MT6853 MT6875 MT6873

MediaTek Dimensity 720のスペックは台湾TSMC製7nm FinFET製造プロセス、CPUは2xARM Cortex-A76(2.0GHz)+6xARM Cortex-A55(2.0GHz)のオクタコア構成、GPUはARM Mali-G57 MC3(周波数不明)、AIチップのAPUを搭載、ISPはシングルカメラは6400万画素でデュアルカメラは2000万画素+1600万画素に対応、リフレッシュレートはFHD+(2520x1080)環境で90Hzに対応、内蔵ストレージはUFS 2.2規格に対応、5G通信対応モデムを統合しSub-6GHz帯の最大ダウンロード速度は2.3Gbps(2300Mbps)となっています。

 

Dimensity 820やDimensity 800と比較してCPUは4+4のオクタコア構成ではなく2+6のオクタコア構成へ、GPUはMC5やMC4から更に少なくMC3へ、リフレッシュレートは90Hz対応と様々な変更点があります。CPUの構成はゲーミングに最適化したHelio Gシリーズ製品のHelio G90およびHelio G90Tに酷似しており、Helio G90は2xARM Cortex-A76(2.0GHz)+6xARM Cortex-A55(2.0GHz)でHelio G90Tは2xARM Cortex-A76(2.05GHz)+6xARM Cortex-A55(2.0GHz)となっています。そのためCPUの性能は近くなると思いますが、製造プロセスはHelio G90/G90Tが12nm FinFETなので、7nm FinFETで製造されているDimensity 720の方が多少は優れると感じています。ただHelio Gシリーズとの大きな違いは5G通信に対応しているところなので、たとえ性能が近いとしてもDimensity 720に大きな優位点があることは間違いありません。

 

MediaTekの公式サイトには内蔵ストレージ規格がUFS 2.2に対応していると記載されていますが、UFS 2.1と比較してどの程度優れているのか今ののところ分っていません。UFS 2.0からUFS 2.1に関しては読み書きの速度が上昇していますが、UFS 3.0とUFS 3.1に関しては基本的な仕様は同じでパフォーマンスの改善、電力効率の改善など細かい調整が行われています。

 

5G通信に関しては5G+5GのDual-SIM/Dual-Standby対応し、Sub-6GHz帯ではSA(スタンドアローン)/NSA(ノンスタンドアローン)方式に対応したデュアルモード5Gとなっています。更に、NR方式で音声通話を実現するVoNR (Voice over NR)に対応しています。

 

Source(1) | (2)