国際版のMeizu 15シリーズのアップデートは2018年8月が最後。約半年の間もユーザーは放置

国際版のMeizu 15シリーズのアップデートは2018年8月が最後。約半年の間もユーザーは放置

注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Meizuは主戦場の中国市場の他に国際展開も積極的に行っており、いくつかの機種が中国国外の市場で発表されています。

中国市場向けに2018年4月に発表されたSamsung Exynos 8895を搭載したMeizu 15 Plus、Qualcomm Snapdragon 660を搭載したMeizu 15、Snapdragon 626を搭載したMeizu M15は国際市場向けにも発表されていますが、驚くことにアップデートによるサポートが全く行えていないことが判明しました。

ちなみにMeizu M15は国際市場ではMeizu 15 Liteとして販売されています。

 

Meizu 15シリーズは2018年5月にロシアで発表され、その後多くの市場で発表されている製品です。多くの企業が縦長の18:9のディスプレイを採用している中、Meizu 15シリーズは16:9の昔流行ったディスプレイを採用し、注目を集めました。

そのMeizu 15シリーズにアップデートが行われたのは2018年7月11日が最初で、2回目のアップデートが8月1日です。これで終わりです。販売してから2回しかアップデートを行っていません。

 

一方で中国市場向けのMeizu 15シリーズは2週間に1回のベータ版のアップデート、約4ヶ月に1回の安定版のアップデートがしっかりと行われており、リリースされたファームウェアは20個を超えています。20個超えと2個、市場によるサポートの格差の広がりが異常です。

 

しかもMeizu 15シリーズは“旗艦シリーズ”として発表された製品で、Meizuの代表的なスマートフォンとして存在しています。それのアップデートがたった2回。何も思っていないのでしょうか。

これではどんなに魅力的な製品だったとしても「サポート不足」の観点から購入を控える人が増えてしまいます。現に「Meizuのスマートフォンを購入したのは喜ばしい出来事だが、サポートが全く無いので購入は失敗だった」という声もあり、せっかく獲得したユーザーを大切にせず蔑ろにするので嫌われて失っています。

 

Meizu 15シリーズの後継機として発表されたMeizu 16thMeizu 16も2019年に入ってから1度もアップデートされておらずサポート不足が否めません。サポートが出来ないならリリースしないでいただきたい。やる気がないなら中国市場だけで頑張ってください。