MediaTekがGPUのコア数を“MP”ではなく“MC”と表記する理由を発表

MediaTekがGPUのコア数を“MP”ではなく“MC”と表記する理由を発表

注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Qualcomm Snapdragon 855やSamsung Exynos 990、Huawei Kirin 990 5GにはCPUやGPUなど様々なものが集合したプロセッサーです。この中でもSamsungやHuawei、MediaTekはARM製GPUのMaliを採用しており、どの型番・どのようなコア数なのかが重要視されています。

基本的にGPUのコア数は“MP”で表記しますが、MediaTekは“MC”表記を採用しています。この謎を先日発表した5G対応プロセッサーMediaTek Dimensity 1000の発表会後に明らかにしました。

 

MediaTekが“MP”表記をやめた理由として、画素数の表記が関係していると述べました。日本語では2400万画素、中国語では2400万像素と表記しますが、英語圏では24MP(Mega Pixel)と表記します。MediaTekはSoCのスペック説明に同じ表記が存在するのは混乱を招くとして“MC”表記を採用し、“MP”はMulti Processorを意味し“MC”はMulti Coreを意味しており、表記は違えども同じ意味ですので、MP11とMC9ではMP11の方がコア数は多いです。

 

このことから、Samsung Exynos 990はGPUにARM Mali-G77 MP11を採用しており、11コア搭載していることがわかります。一方でMediaTek Dimensity 1000はARM Mali-G77 MC9を採用しており、9コアを採用していることがわかります。