魅藍15(Meizu M15)と思われる「M811」が3Cの認証を通過

魅藍15(Meizu M15)と思われる「M811」が3Cの認証を通過

注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

MEIZUの未発表型番「M811」が2018年3月23日付け3C(中国強制認証)の認証を通過しました。型番規則から見ると魅藍6(Meizu M6)の後継機スマートフォンとなります。

 

今回認証を通過した「M811」の型番末尾のアルファベットは“Q”なので中国移動・中国聯通・中国電信の3つのネットワークに対応した全網通公開版であることがわかります。つまり、搭載されるSoCはCDMA2000に対応しているようです。

3Cではスマートフォンの型番と同時にACアダプターの型番・仕様の認証も通過します。今回認証を通過したACアダプターの型番はUP0515Sで5V/1.5Aの最大7.5Wで充電することが出来ます。このACアダプターはMeizu M6と同じもので、「M811」はエントリーモデルとしてリリースされます。

Meizu M6の型番が「M711」なので、今回認証を通過した「M811」は型番規則から考えるとMeizu M6の後継機となります。なので、魅藍7(Meizu M7)になると考えるのが妥当ですが、以前Google Playサポート端末リストにMeizu M15が追加されていますので、Meizu M7ではなく魅藍15(Meizu M15)としてリリースされる可能性が高いです。

 

そんな中、リーカーとして有名な 数碼閑聊站 氏が意味深な発言をしています。ReaMEIZUでは今回認証を通過した「M811」についての情報だと考えています。

数碼閑聊站 氏によると「M811」は18:9のアスペクト比のディスプレイ、Android 7 Nougat、SoCはMT67xx、RAM 3GB / 内蔵ストレージ 32GB、バッテリー容量は3200mAh前後、背面はデュアルカメラ、背面に指紋認証センサーとなっています。ライバル機はQualcomm Snapdragon 425を登載したXiaomi Redmi 5Aで同じ容量のモデルは699元(約11,600円)で販売されています。

従来機となるMeizu M6は2017年9月に発表されたMediaTek MT6750を搭載するスマートフォンです。もし「M811」もMT6750を搭載する場合、2016年に発表された魅藍3(Meizu M3)から2年間、このMEIZUにおけるエントリーモデルのSoCは一切変化がないということになります。

 

Source