JLQが初の携帯電話向けSoCのJR510を発表、POCO C40が初搭載

JLQが初の携帯電話向けSoCのJR510を発表、POCO C40が初搭載

2022年6月8日
注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Qualcomm Chinaなど複数の企業が関わっているJLQ Technology(瓴盛科技)が2022年6月8日、4G対応SoCとしてJLQ JR510の発表を案内しました。同製品はXiaomiが展開するPOCOの新製品のPOCO C40が初搭載します。

 

名称 JR510 Helio G35
CPU 4xCortex-A55

4xCortex-A55

4xCortex-A53

4xCortex-A53

動作周波数 2.00GHz+1.50GHz 2.30GHz+1.80GHz
GPU Mali-G52 2EE MC1 PowerVR GE8320
動作周波数 ? 680MHz
NPU/DSP 1.23 TOPS ?
カメラ 5000万画素 or 2500万画素 or 2x1600万画素 2500万画素 or 2x1300万画素
リフレッシュレート 60Hz(FHD+) 60Hz(FHD+)
エンコード/デコード Encode: 1080p@60FPS H.265

Decode: 4K@30FPS H.265, VP9

Encode: 1080p@30FPS H.264

Decode: 1080p@30FPS H.265

RAM 2x 16-bit CH

LPDDR4X(1866MHz)

LPDDR4X(1600MHz)
ストレージ UFS 2.1

eMMC 5.1

eMMC 5.1
Wi-Fi Wi-Fi 5 Wi-Fi 5
Bluetooth Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.0
位置情報 GPS, Glonass, BeiDou GPS, Galileo, Glonass, BeiDou, QZSS
通信 統合: 4G Modem

LTE Cat. 4/7

統合: 4G Modem

LTE Cat.12/13

充電規格 ? ?
プロセス技術 Samsung 11nm FinFET(11LPP) TSMC 12nm(12FFC)
型番 jr510 MT6765G

JLQの携帯電話向けSoCはJR510が初めてで比較対象がないため、POCO C40の従来製品のPOCO C31が搭載したMediaTekのHelio G35を横に並べて比較を行います。

 

CPUはCortex-A55を4基+4基の構成を採用し、動作周波数は2.0GHzと1.5GHzに設定されています。Helio G35と比較すると動作周波数は減少しましたが、Cortex-A53からCortex-A55へ刷新されたので、わずかではありますが性能の向上に期待できます。

 

GPUはMali-G52 MC1を採用。動作周波数が不明で、Helio G35が他企業が開発したPowerVR GE8320を採用したので性能が向上したのか不明です。ちなみに、Mali-G52はArmが2018年に発表したGPU IPで、現在の製品の多くはMali-G57が搭載しているため、やや古いGPU IPを採用しています。

 

エンコードは1080p@60fpsに対応し、デコードは4K@30fpsに対応。エントリー機向けの製品ですが、4Kのデコードに対応しているのは大きな優位点だと思います。

 

RAM規格はLPDDR4Xの1866MHz。最近の製品は2133MHzなのでやや遅い速度になりますが、Helio G35と比較すると高速化しているので、あまり気にする必要はないでしょう。

 

プロセス技術はSamsung 11nm FinFET LPPを採用し、JLQは先進的な技術を採用したと発表しています。同社は既にAIoT製品向けにJA308、JA310、JA312の3製品を発表していますが、プロセス技術がSamsung 11nm FinFET LPPで共通なので、JLQにおいてはこの技術は先進的な技術と言えるでしょう。

 

 

JLQ初の携帯電話向けSoCを初搭載するのは前述の通りXiaomiが展開するPOCOの最新製品のPOCO C40で、ベトナム市場で発表されました。

 

POCO C40の主な仕様はAndroid 11(MIUI 13)、60Hz 6.71" HD+(1650x720) IPS液晶、JLQ JR510、RAM 4GB、内蔵ストレージ 64GB(外部: MicroSD)、アウトカメラは5000万画素+200万画素、インカメラは500万画素、バッテリー容量は6000mAh、重量は204gです。

 

Source