iPhone 13シリーズ搭載A15 BionicのCPU周波数が判明

iPhone 13シリーズ搭載A15 BionicのCPU周波数が判明

2021年9月25日
注:当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iPhone 13 mini、iPhone 13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max(日本市場向け価格一覧)が搭載しているApple A15 BionicのCPUの周波数が明らかになりました。AppleはSoCのCPUやGPUの周波数を公開しないため、ユーザーによる特定によって判明しています。

 

A15 BionicはiPhone 13 miniとiPhone 13向け、iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max向け、iPad mini(第6世代)向けの3種類存在(AnTuTu v9)していますが、CPUの周波数はiPad mini(第6世代)を除いて共通のため、今回判明した数値はiPhone 13シリーズのA15 Bionicとなります。

 

A15 BionicのCPUは2つの高性能コア(Avalanche)と4つの高効率コア(Blizzard)を搭載し、通常利用時は3240MHz+2016MHz、低電力モード時は1380MHz+2016MHzと判明しました。

 

A14 Bionicは2998MHz+1823MHz、A13 Bionicは2666MHz+1728MHzとなっているため、全体的に周波数が向上しています。特に高効率コアは2.0GHzを超えました。

 

ちなみに、A14 Bionicの高性能コアはFirestormで高性能コアはIcestorm、A13 BionicはLightningとThunderの名前がついています。

 

3.0GHzを超える高周波数となっているため発熱が心配されますが、今のところそのような報告は聞こえてこないため、Appleが開発・提供しているiOSによる最適化、本体の散熱システムが優れていると考えています。