韓国のサムスン電子は、2023年2月18日に自社開発SoCのExynos 1330の仕様を公式サイトに掲載しました。このSoCはエントリーからミドルレンジ帯の製品向けに開発しており、多くの国と地域で搭載した製品が発表されると予想しています。
名称 | Exynos 1330 | Exynos 1280 |
CPU | 2x Cortex-A78
6x Cortex-A55 |
2x Cortex-A78
6x Cortex-A55 |
動作周波数 | 2.40GHz+2.00GHz | 2.40GHz+2.00GHz |
GPU | Mali-G68 MP2 | Mali-G68 MP4 |
動作周波数 | ? | 897MHz |
NPU/DSP | - | AI Engine with NPU
(4.3 TOPS) |
カメラ | 1億800万画素 or 3200万画素(30fps) or 2x1600万画素(30fps) | 1億800万画素 or 3200万画素(30fps) or 3x1600万画素(30fps) |
リフレッシュレート | 120Hz(FHD+) | 120Hz(FHD+) |
エンコード/デコード | Encode: 4K@30fps HEVC, H.264, VP8
Decode: 4K@30fps HEVC, H.264, VP8 |
Encode: 4K@30fps
Decode: 4K@30fps |
RAM | LPDDR5(3200MHz)
LPDDR4X(2133MHz) |
LPDDR4X(2133MHz) |
ストレージ | UFS 3.1
UFS 2.2 |
UFS 2.2 |
Wi-Fi | Wi-Fi 5(11ac) | Wi-Fi 5(11ac) |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 | Bluetooth 5.2 |
位置情報 | GPS, GLONASS, BeiDou, Galileo | ? |
通信 | 統合: 5G Modem
Sub-6GHz (2.55Gbps/1.28Gbps) |
統合: 5G Modem
Sub-6GHz (2.55Gbps/1.28Gbps) mmWave (1.84Gbps/0.92Gbps) LTE Cat.18/12 (1.2Gbps/200Mbps) |
充電規格 | - | - |
製造プロセス | Samsung 5nm SF5E | Samsung 5nm SF5E |
型番 | S5E8535 | S5E8825 |
Exynos 1330の主なスペックは、製造プロセスがSamsung 5nm SF5E、CPUは2.4GHzで動作するCortex-A78を2基、2.0GHzで動作するCortex-A55を6基の2+6構成、GPUはMali-G68 MP2、RAM規格はLPDDR5対応、内蔵ストレージ規格はUFS 3.1対応、通信は5G Sub-6GHz帯に対応、Wi-Fi 5に対応、Bluetooth 5.3対応です。
型番を見るとExynos 1330はExynos 1280の後継製品ではなく、単独の製品として存在しており、消費者の選択肢を増やすために誕生したと考えています。そのため、Exynos 1330は2023年における廉価な5G対応製品に多く採用されるでしょう。
製造プロセスは5nmプロセスに基づいていますが、Exynos 1280も同じく5nmプロセスなので、この部分に変化はありません。ただ、最新の情報では歩留まりが良くなり、発揮する性能が期待できるようになったと言われているので、微細なものですが差はあるかもしれません。
CPUはArmv8のCortex-A78とCortex-A55を組み合わせており、これはExynos 1280と同じ構成、同じクロック数となっています。そのため、理論上は同じ性能を発揮しますが、前述の通り製造技術の進歩や安定度の上昇によって性能が良くなっている可能性があり、完全に同じとは限らないかもしれません。
GPUはMali-G68 MP2で、こちらはExynos 1280はMali-G68 MP4だったため、積載数が減っています。Mali GPUは積載数の多さが性能に直結するため、この部分ではExynos 1280が上回るでしょう。
通信は5GのSub-6GHz帯に対応しており、5GはSub-6GHz帯の他により高速な通信ができるmmWaveがありますが、後者は限られた地域と限られたエリアでしか利用できないため、非対応であることは特に問題はないと思っています。特に、このSoCを搭載する製品は価格が安く、その通信を享受できない人々が購入すると思うので、非対応であることは残念ですが、非対応であることで不利益を被ることはないでしょう。
Wi-FiとBluetoothに関しては、公式サイトでは対応の記載がありませんが、Wi-Fiは初搭載製品がWi-Fi 5に対応しているので、すくなくともWi-Fi 5には対応しており、BluetoothはBluetooth SIGの認証ではBluetooth 5.3に対応していると記載がありますので、今回はその情報をもとにして記載をしています。
RAM規格はLPDDR5に対応、内蔵ストレージ規格はUFS 3.1に対応し、これらのRAMと内蔵ストレージを採用すると高水準な製品な仕上がりますが、おそらくはその仕様をフルに活用した製品は販売されないと考えており、実際にはLPDDR4X+UFS 2.2の製品が多く発表されるでしょう。
初搭載製品はGalaxy A14 5Gで、既にいくつかの市場で販売が確認できています。この製品は国や地域によって搭載するSoCが異なり、Exynos 1330を搭載したモデルと、MediaTekのDimensity 700を搭載したモデルがあります。日本市場での販売は未定で、この記事を執筆している時点では認証機関には登場しておらず、前作のGalaxy A13 5Gも販売されなかったので、現時点では販売される可能性が低い製品です。